本攻略のやりこみ内容は、
- 最低レベル攻略
- エクスカリバーⅡ入手
- アイテムコンプ(だいじなもの含む)
- アイテム最大数所持
- カードコンプ
- ランクSのあかし入手
- できる限りマーカスを育成する
ブースト機能ですが、基本的に「エンカウントなし」「高速モード」「与ダメ9999」はONでプレイしていきます。
敵をよけるときやクイナで石化の追加効果をねらう時などその都度OFFにします。「ゲージMAX」も使用しますが、使用機会は他3つに比べると少ないと思います。
「アビリティマスター」「所持ギルMAX」もその都度選択していく形になります。
会話は基本的にAボタン連打です。選択肢やムービーの際は気を付けないとタイムロスになるので注意が必要です。
エクスカリバーⅡの入手には12時間の時間制限があるため、エクスカリバーⅡの入手後に回収できるアイテムは後で回収するため最初のストーリー攻略の際は基本的に無視していきます。例外はあります。
こちらのほうに記載してありますので、まだご覧になっていない方は目を通していただけると嬉しいです。
1.イプセンの古城
イプセンの古城に入ると会話になりサラマンダーがパーティーから離脱します。
その後パーティーの編成画面になるので、すぐにキャンセルをします。もしパーティーにサラマンダーを入れていた場合は一番近いキャラを入れておきましょう。編成が終わったら直進して中へ入ります。
イプセンの古城内のアイテムは全て無視して進みます。道中は一切やることがないので最奥まで直行しましょう。
唯一の注意点は、ミスリルロッドを11個所有しているかの確認です。

ミスリルロッドは、DISC4でブレイブスーツの合成に使用します。もしも購入し忘れているとイプセンの古城まで購入しに来なければいけなくなるため数分のタイムロスになります。確認して問題なければ攻略していきましょう。
攻略通りに進めていれば、DISC2の開始時、山頂の駅で購入しているはずです。
中へ入ったら、ホールの右側の扉へ入りモーグリのいるマップからポールを調べ、下へ降りていきます。

ポールを降りたら上に見えるハシゴを上り、道なりに進み左のマップへ。次のマップもすぐ上を右へ。
次のマップはまずハシゴを降ります。降りたら一番右端へ移動し、今度はハシゴを上ります。ハシゴを上ったら十字キーの上を押しっぱなしにしてハシゴから降りる所まで行きます。降りたところを左のマップへ。



すると次の画像のマップへ到着しますが、中央のエレベーターに乗って上に上がります。その際に高速モードだと周りに引っ掛かりやすく注意が必要です。十字キーをチョンチョンと押して慎重に移動するか、高速モードを解除して移動しましょう。

エレベーターを上がるとサラマンダーと会話になります。特に選択肢もないのでA連打でさっさと会話を終わらせます。
会話が終わると操作可能になるのでマップ奥の4つの鏡を取って外へ出ましょう。

出ようとすると、ダハーカとのバトルです。注意点は一切なく、戦闘前の会話からずっとA連打しているだけです。運が悪いと全体攻撃で全滅の可能性もありますが、勝率は高いと思います。
勝利したら来た道を戻りましょう。モーグリのいるマップでは落とし穴が出現します。落ちないようにモーグリのすぐ前を通るようにして戻りましょう。

入り口まで戻ると会話になりサラマンダーを探すことに。居場所はモーグリのマップのポールを降りた先です。
ポールを降りると声が聞こえるのでそのまま手前へ。サラマンダー発見です。


合流後は入口へ戻ります。戻ると会話になり、自動で飛空艇へ戻ります。
2.4つの祠の攻略
飛空艇内で会話後パーティー編成になります。メンバーはビビ、スタイナー、クイナを選びましょう。パーティー編成の手間を減らすためです。

パーティーを決定すると次の画像の方角を向いていると思うので十字ボタンは操作せずにまっすぐ進みます。そうすると1秒もしないうちに到着します(笑)すかさずBを押してダガー、エーコを降ろしましょう。


降ろすと再びパーティー編成になるので速攻でキャンセルします。すると次は画像の方角を向いているはずです。目的地はエスト・ガザの右上のあたりなので、直進しながら何回か左ボタンを押せば到着するはずです。火山の火口なようなものがが目印ですね。到着したらBを押して会話を進めましょう。


飛空艇の操作に戻ると、北東を向いているので直進しながら左を押して調整します。目的地はウイユヴェールの右下辺り、ワールドマップのちょうど指先のあたりです。到着後はすぐにBを。
飛空艇の操作に戻ると、今度は南を向いています。目的地はデザートエンプレスの真下のあたりになります。左に旋回して向かうか(赤矢印か黄矢印)、右に旋回して向かうか(青矢印)はお好みで問題ないと思います。画面が激しく揺れているところが目的地です。すかさずBを。



到着後はクイナとの会話を少し挟んで操作開始です。操作開始になったらメニューを開いて装備変更です。二人に大地の衣とマダインの指輪を装備させます。
土のガーディアンは炎氷雷の3属性の魔法を使用してくるためさんごの指輪でも大丈夫です。さんごの指輪を装備している場合はそのままでもいいと思います。
装備変更が終わったら先へ進みます。マップを変えるとダガーとエーコの会話をはさみます。終わると祠の奥へ。中央に鏡を置きましょう。この際にまっすぐ進んでAを押すとクイナと会話してしまいますので、少し左側に移動して調べるとうまくいくと思います。


鏡を置くと他のメンバーの会話をはさみながら土のガーディアンとのバトルへ。戦法は特になくAを連打しているだけでいいです。負けるときは何度か全滅しますし、運が良ければ一発で勝利できます。
戦闘後はA連打しているだけで大丈夫です。サラマンダーとの会話後パーティー編成です。メンバーはビビ、クイナは確定。残り1人は自由です。ダガーかスタイナーをパーティーに入れておくと、ブラン・バルでパーティーの再編成が発生した際に他のメンバーをパーティーに入れなければいけないため、数秒のタイムロスが発生してしまいます。
そのためフライヤかエーコ辺りを選択しておいたほうがいいかもしれません。私はフライヤにしました。
3.輝く島へ行く前に
次の目的地は輝く島ですが、その前に黒魔導士の村で買い物をします。
画像のあたりへ飛空艇を止めたらとりあえずセーブをしましょう。

次に向かう輝く島は入ってしまうと戻ることができず、そのままDISC4へ突入します。DISC3でしか入手できないアイテムが多々あるため、セーブ後に各アイテムのチェックをしたほうがいいと思います。まだ入手できるものでしたらこのタイミングでしたら購入できたりします。チェックが終わったら一度リセットし先ほどセーブしたところからスタートしましょう。
黒魔導士の村へ向かう前にビビとクイナの装備を変更します。二人ともミスリルベストを装備しましょう。
ミスリルベストは「ブレイブスーツ」の合成に必要です。ミスリルソードと同様にDISC4まで装備させたままにするので装備変更の際は注意しましょう。
変更が完了したら黒魔導士の村へ入り、すぐ左の武器屋でミスリルベストを99個になるまで購入しましょう。購入した際に、「そうびすう」が5になっていることを確認しましょう。

買い物が終わったら飛空艇へ戻り、忘れ物がなければ輝く島へ。
わたしはこのタイミングでセーブして、タイムは「11:18:26」
4.輝く島へ
テラ
輝く島へ入ると会話になり選択肢がありますが気にせずA連打。その後ムービーになり、ムービー後は老人(ガーランド)と会話になるのでA連打でさっさと終わらせましょう。ダガーが来たらパーティー編成になります。すぐにキャンセルして操作開始です。

操作可能になったら右のマップへ。マップ切り替え後に姿を見せる少女はまだ追いかけず、手前の道を左へ行きます。そのまま進んで宝箱を2個回収します。回収後は戻って少女を追いかけるために上へ。



そのまま上へ行きますが、左に見える宝箱回収を忘れずに。

そのまま道なりに進み、ツタのあるマップへ来たら1番下まで降りて宝箱を回収。ツタを一つ上ったら左側の「!」マークの所でジャンプして反対側へ。宝箱は見えませんが忘れずに回収。




ツタを降りて宝箱を回収し奥へ。そのまま道なりに進みます。

こちらのマップの宝箱は画像の矢印のように進んで回収します。



次のマップへ行くと会話になり、途中でムービーが入ります。ムービー後ダガーがパーティーから離脱しパーティー編成になります。この際にパーティーにダガーかスタイナーがいるとその枠が空欄になるため他のキャラを選択なくてはいけなくなります。攻略通りに進めていればビビ、クイナ、フライヤだと思うので即キャンセルしましょう。
次の画像は、パーティーにダガーとスタイナーを入れていた場合です。

この状態になるので数秒のタイムロスが発生してしまいますね。
ブラン・バル

操作可能になったら左へ行き、すぐ上を右へ行きます。そのまま右端まで行くと「!」マークがでるので調べてその先で宝箱を回収します。



回収後は戻って次の画像の中に入ります。中に入るとしばらく会話が続くのでA連打で。

ジタンが外に出たら操作開始。見っすぐ右へ行きますが、途中でアイテムを回収します。このアイテムは後にエーコを操作する際でも全く同じ道を通るため回収可能です。お好みのタイミングで。


次のマップでは赤丸の部屋へ入ります。部屋へ入ったら奥のツボを調べてモーロックを助けましょう。助けたらすぐに外へ出て、また中に入りなおします。入りなおすことでスティルツキンが出現しており、彼から個数限定、期間限定の「ダイヤモンド」を購入することができます。忘れずに必ず購入しましょう。
【注意!!】スティルツキンはモーロックを助けた後にマップを切り替えないと出現しません!



購入後は隣の宝箱を回収し、モーロックから買い物をします。購入するものは、

「オリハルコン1個」「ホーリーランス11個」「ヒュプノクラウン11個」です。
買い物が終わったらジタンの装備を変更します。
まずはアビリティは「おまじない」を装備します。他は何を装備していても問題ありませんが、「与一の心」は装備していても損はないと思います。
ジタンの装備ですが、どのように成長させるかによって装備が少し変わります。
簡単に言うと素早さを上げるか上げないか。
私の候補は次の二つです。アクセサリーが「ダークマター」か「エルメスのくつ」かになるだけです。


ジタンの素早さをカンストの50まで上げたい場合は「エルメスのくつ」、それ以外は「ダークマター」でいいと思います。他に好みの組み合わせがあればそれで構いません。
今回はジタンの素早さをカンストまで上げるため「エルメスのくつ」にしました。
装備変更が終わったらセーブ。ここでのタイムは「11:22:06」
外へ出て次は上へ入ります。すぐ上の階段で地下へ。


アイテムを1個回収してから左下の少女に話しかけます。


途中で少女が階段を上っていくので追いかけ、その先での会話が終わるとエーコに操作が切り替わります。
まずは倉庫内のアイテム回収。外へ。

エーコでやることは簡単で、右側からぐるっと回ってゲート前へ行き、ゲートを通るだけです。
まず右へ行き、ビビがいますが無視(笑)して左へ、そしてゲートを通ります。途中の赤丸のアイテムを回収していなければ忘れずに回収しましょう。



ゲートを通ると強制ATE。短い会話のみなのでA連打をしていればすぐに終わります。

強制ATEが終わったら奥へ行き、少女に話しかけます。

話しかけると操作がジタンに戻ります。
パンデモニウム

この後は奥へ進みながらガーランドのなが~~い話を聞いていきます。しばらくA連打でいいので、連射機を使用している場合は連射をONにしておきましょう。ただ、ジタンの操作もちょこちょこしなければいけないので画面から目を離してはダメですよ!
ジタンを操作できる時が装備変更のラストチャンスになります。まだ装備変更をしていない場合は忘れずにしておきましょう。


ジタンが椅子に座っているところ辺りになったら連射はOFFにしましょう。
マップが変わると強制戦闘1回目です。
戦闘の流れは、敵の開幕バイオで戦闘不能➡おまじないで復活➡フライヤ参加➡1回攻撃➡サラマンダー参加➡フライヤとサラマンダーを戦闘不能に➡攻撃して撃破
ジタンのレベルが22へ



強制戦闘2回目は勝率が低いと思います。全体攻撃のカマイタチが来るとほぼ全滅です。ジタンは1回なら耐えられます。
戦闘の流れは、2ターン耐える➡ジタン参加➡スタイナーとクイナを戦闘不能に➡2回攻撃して撃破
ジタンのレベルが27へ



強制戦闘3回目も勝率は低いですね。ダガー参加直後に全体攻撃が来るとほぼ全滅になると思います。敵の攻撃前にダガーが攻撃できればほぼ勝ち確です。
戦闘の流れは、ジタンが自分を攻撃して戦闘不能に➡おまじないで復活➡ダガー参加➡ダガーを戦闘不能に➡2回攻撃して撃破
ジタンのレベルが31へ




3回目の戦闘が終わったら、残りのメンバーと合流するため戻ります。合流するとパーティー編成があるので、ダガー、スタイナー、フライヤ以外のメンバーにします。その後さらに上へ戻りジタンが座っていた椅子を調べてアイテムを回収します。


アイテム回収後にセーブ。タイムは「11:27:15」
スタート地点まで戻り、左へ行くと制限時間のあるミニイベントがあります。スイッチを押して30秒以内に次のマップの光の橋を渡り切りましょう。
スイッチの場所と、通るルートです。


光の横を通過しようとすると戦闘になってしまいます。戦闘になっても逃走可能ですが、制限時間に間に合わなくなるので戦闘になってしまったらリセットです。
光の手前で止まり、消えたら進む、を繰り返していきましょう。





1回マップが切り替わってもまだ油断してはいけません。光の橋を渡りきるまで(マップを変えるまで)が制限時間のイベントです。
次のエリアのエレベーターの操作端末は、最初は「3」にします。その後左のマップへ行き、ぐるっと回って一番上まで上りエレベーターに乗ります。降りたら、一段上に上がり中央からエレベーターに乗って宝箱を回収します。回収後は操作端末まで戻りましょう。




今度は操作端末を「4」にします。左のマップへ行ったら目の前からエレベーターに乗ります。降りたら一番上まで上がり、左の奥の「?」マークを調べて上のフロアへ。



三方向に道が分かれているので、まずは右のワープへ入ります。移動した先(マップ名は「メイズ」)では左右のワープからそれぞれ宝箱を回収します。回収後は三方向へ分かれている「エレベータ」のマップへ戻ります。




「エレベータ」のマップでは左のワープに入ります。少し進むとワープが2つ見えるので最初は下のワープへ。ワープ先で宝箱を回収します。


回収したら戻り、見えていた上のもう1つのワープへ進みモーグリの近くに来たら装備変更をします。
メンバー全員に「ヒュプノクラウン」「さんごの指輪」を装備させます。「雷属性」と「風属性」を無効または吸収するためです。ビビは「八角棒」を装備していればヒュプノクラウンは装備しなくても大丈夫です。
アビリティは「いつでもヘイスト」「止まらずの術」を装備します。ジタンは「盗賊の極意」も。


準備が出来たら右へ進みましょう。ボス3連戦になりますが、初戦の銀竜が山場です。銀竜さえ突破できればその先は問題なく撃破できると思います。
ボスは3体ともひたすら攻撃だけしていればいいのですが、銀竜は衝撃波が来たらほぼ全滅です。できるだけメンバーが生き残ったほうがガーランド戦が楽になるので、ジタン一人で勝利などは避けたいところ。
ガーランド戦はできれば「バトルブーツ」を盗んでおきたいところですね。バトルブーツは合成素材の「ウイングエッジ」の入手が若干面倒なのでジタンは盗むを選択し、他メンバーで攻撃すればいいと思います。幸いなことに盗む確率は一番高いのでほぼ1回目で盗めると思います。また、ガーランドは単体攻撃しかしてこないので「止まらずの術」でストップ対策をしていれば全滅することはないと思います。

クジャ戦は全滅の心配はほぼないと思います。
クジャの行動は
- サンダガ
- グラビデ
- フレアスター
この3つのみ。サンダガはさんごの指輪により完全無効。グラビデは最大HPの30%のダメージなのでジタン以外はポーションで回復しておけば数回は耐えられます。
注意するのはフレアスターでこの攻撃のみ全体攻撃です。レベル×40ダメージなのでこの攻撃もジタン以外はポーションで回復しておけば特に注意する必要はないのですが、ガーランド戦で全員が瀕死になっており、開幕にフレアスターを使用されると全滅です。ただ、数分放置しても1回もフレアスターを使用してこなかったので、使用に条件があるか、確率がかなり低いのだと思われます。
クジャを撃破すると会話➡ムービー➡操作して脱出になります。
脱出は道なりなので迷うことはないと思います。脱出中に適度に会話が入るのでAを連打しつつさっさと進めましょう。
ミコトを連れて脱出するとまたムービー➡会話
5.黒魔導士の村
脱出するとDISC4になっていますが、セーブするまで進めます。
脱出の際のムービー以降から会話がしばらく続いていますのでひたすらA連打です。
入り口でミコトとの会話が終わるとパーティー編成。メンバーはビビ、フライヤ、サラマンダー。メンバーを決めると黒魔導士の村の上空から操作スタート。黒魔導士の村に用があるので近くで降りて村に入りましょう。


黒魔導士の村へ入ったら合成屋で「ブレイブスーツ5個」「ロゼッタの指輪11個」を合成します。

合成が終わったら次はトレノへ。トレノではオークションで「リボン」を落札します。街に入ったら右へ行き一番奥のオークション会場へ直行しましょう。
リボンは4番目に出品されますが、最初にオークション会場に行くと4番目に「盗賊のこて」が出品されます。こちらを落札するのですが、盗賊のこてはすでに99個所有していると思います。そのまま落札しても「これ以上持てない」と表示が出て落札出来ていないことになってしまい、また盗賊のこてが出品されてしまいます。
そのため、ジタンに盗賊のこてを装備させましょう。こうすることで無事に落札できます。
オークションで入札する際は万の位を増やしてなるべく1回で落札できるようにしておきましょう。
特に盗賊のこてやリボンはかなり高額になります。リボンは最初から90000以上にしてしまったほうが早いと思います。

リボンを無事に落札出来たら装備変更をします。
まず、ジタンとサラマンダーにリボンを装備、ビビは八角棒(多分装備してると思うので確認を)フライヤはダイヤのこてを装備します。




アビリティは、ジタンは「いつでもヘイスト」「おまじない」「目利きの手触り」「盗賊の極意」
ビビは、「いつでもヘイスト」「熱せず冷ませず」、フライヤとサラマンダーは追加で「毒味の術」も。
これで準備完了です。外に出てセーブ。タイムは「11:38:19」
残りが約20分になりました。もう少しです!
© 2000, 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. LOGO ILLUSTRATION:© 2000 YOSHITAKA AMANO