私のカングーは2020年の10月に新車で購入しています。購入してから4年以上、給油をするたびにスマホのアプリに走行距離と給油量を入力して燃費を調べています。今回は納車後から現在までの約4年間分の燃費のデータを公開したいと思います。
私の使用している環境ですが、仕事は週5での勤務。通勤距離は片道約10キロで約半分は制限速度60キロのバイパスになります。土日は近所の買い物や遠めのドライブにも行ったりしますが、回数は少なめ。1か月の平均にすると700~800キロほどですね。
1速では3500~4000回転程でシフトアップすることが多く、2速以降は大体3000回転ぐらいでシフトチェンジしています。「ecoモード」は今までずっとOFFです。
たまにはエンジンを回したいので、1速や2速で60キロぐらいまで引っ張ることもありますがホントたまにです。
1.使用しているアプリ
まず、使用しているアプリは「D Fuel」というものです。こちらはカングーを購入する前から使用しており、過去の燃費が分かればよかったので私としては特に不満はありません。
データを遡ったところ、2018年から使用していました。しかし、こちらのアプリは2024年10月1日をもってサポート終了してしまっており現在はインストールできません。
まぁ他に代わりになるアプリはたくさんあると思うので特に問題はありませんね。
ちなみにカングーのメーター内に出る平均燃費とは若干のズレがあり、アプリのほうが少し悪くなってます。
2.約4年間の平均燃費は・・・
記録を取っている約4年間の平均燃費は・・・

「10.99km/L」です!
ちなみに私は1年中エアコンは「AUTO」にして窓は全く開けずに走行しています。そのため夏場以外でも勝手にコンプレッサーが動いているときがあると思います。冬場など手動でACをOFFにすればもう少し燃費はよくなると思います。
カタログ上での数値はどんなものなのか引っ張り出して確認してみたところ、6MTは記載されていませんでした。しかしEDCには記載されていたので参考程度に載せておきます。見にくいと思うので拡大して見てください。


JC08モードしか記載されていませんが、「14.7km/L」でした。・・・まぁこんなもんですかね。1400kg越えの車体を1.2Lの小排気量で動かしていると考えれば十分かと。
3.過去最高の燃費は・・・
約4年間での最高の燃費は・・・

2023年5月25日に給油した際の「12.68km/L」でした。多分この時は長距離のドライブをしたと思います。個人的にはこれぐらいの燃費なら十分ですね。
4.過去最低の燃費は・・・
最高とは反対の最低の燃費は・・・

2024年9月1日に給油した際の「8.6km/L」でした。やっぱり真夏ですね。
ただ、アイドリングの時間が長ければ長いほど燃費は下がっていくので、難しい所ではありますよね。どこかで待ち合わせなどでアイドリングの時間が長かったり、点検や修理でディーラーに預けてアイドリングの時間が長くなればその分燃費は下がってしまいますからね。あくまでも参考程度でしょうか。
5.それよりもビックリしたことが・・・
今回記事を書くにあたってアプリで過去のデータを見返して燃費よりもビックリしたことがあります。
それは・・・ガソリン代です!1リッター当たりの金額と今までの合計のガソリン代に衝撃を受けました。
まずは以下のスクショを見てください。

黄丸が今までカングーでかかった合計のガソリン代です。
えっ!?55万??そんなにかかってるのか・・・。
こんなこと考えたことなかったからホントビックリしました。
もうひとつ赤丸を見てください。2020年の11月ってガソリンの価格が131円/Lだったようです。ガソリン高くなりすぎ・・・。そりゃあ車に興味がない人なら燃費のいい車が魅力的になるわけですよね。