最近Yahoo!フリマで購入した商品でトラブルになり、「商品満足サポート制度」というものを利用することにしたので、その際の申請のやり方や注意点を紹介します。
1.状況説明
Yahoo!フリマにて、「ニンテンドースイッチの未使用のハウジング(外装)」を購入しました。
商品説明欄には破損や傷があるなどの記載は一切ありませんでした。商品の状態は「未使用」となっていましたし、問題のない商品が届くと思いますよね?
そして届いた商品がこちら。


フロントパネルは異常ありませんでしたが、リヤパネルの左側面のステーが割れていました。これでは使用できません。輸送中に破損したのかな?と思いましたが、とりあえず出品者に確認してみることに。
出品者に連絡する前にまずはYahoo!フリマのヘルプの「届いた商品が説明と違う、壊れている」を読み、
届いた商品が説明と異なるものだった場合や壊れていた場合、まずは取引画面のメッセージで出品者に状況をお伝えし、今後についてお取り決めください。また、その際は感情的な表現を控え、客観的な事実や状況を中心に記載することをおすすめします。
と記載されていたため言葉に注意しながら、破損していたこと、商品梱包時は問題なかったのか、問題なかったら郵便局へ問い合わせてみる、といった内容を送りました。
しかし2~3日経っても返事がなかったのでYahoo!フリマの「お問い合わせフォーム」より必要事項を入力して状況を細かく説明して、「出品者と連絡が取れず困っております」と送信しました。
返事には数日かかるかなと思っていましたが、翌日のお昼過ぎには返事が届きました。


相手と連絡が取れないのにどうやって相手と相談すればいいんでしょう?(汗)
とりあえず、購入後2週間たつと受け取り連絡をしなくても自動で相手へ入金されるのでギリギリまで待ってみようと思いそのままにしておきました。
しかし、というかやっぱり相手から連絡はありませんでした。相手への入金を2週間延長することもできますが、おそらく延長しても時間の無駄だろうと思い、Yahooカスタマーサービスのメールに記載されていた「商品満足サポート制度」を利用してみよう、と思ったわけです。
2.商品満足サポート制度を利用する
申請する前に確認
Yahoo!JAPANカスタマーサービスより送られてきたメールに記載されていたURLをタップすると以下の画面が出てきます。グーグルクロームなどで「商品満足サポート」と検索しても最初のほうに出てきます。以後の画像はスマホでの説明になりますが、PCでもほぼ同じ画面が出てきます。





この中で1番重要な所は、「PayPayポイントという形で支払った金額を返してくれる」ことです。ということは、PayPayを利用していないと申請ができても意味がなくなってしまいます。Yahoo!オークションやYahoo!フリマで、普段はクレジットカードやコンビニ払いを利用している方は要注意です。
他では個人的に気を付けたほうがいいかなと思ったのは3枚目の画像の赤線。ウォレットの登録や本人確認手続きは後からでもできると思いますが、購入後45日以上たってしまったら申請不可ですし、商品を処分してしまってもNGです。まぁさすがに処分はしないと思いますが。
申請は「1年で1度のみ」や「上限金額が1万円」も注意ポイントですね。
他にも一通りは読んでおいたほうがいいです。
申請する
「規定を確認して申請する」をタップすると以下の画像になると思います。

ヤフオクならそのまま下へスクロールしていけばいいですが、Yahoo!フリマの場合は赤丸をタップしてタブを切り替えます。
切り替えると、長い規約が出てくるのでしっかりと読んでいきます。その中で特にしっかりと読んでおいたほうがいいところは「第3条(適用要件)」です。(1)~(7)まであり、全て重要ですが、(4)は注意しましょう。(5)は申請する前の画面にも記載されていました。


(4)を詳しく説明すると、出品者に入金される条件は2種類あります。一つ目は購入者が受け取り連絡をすること。受け取り連絡をした時点で出品者へ入金されます。二つ目は、受け取り連絡をしていない状態で、商品購入日から15日経過すること。
受け取り連絡をしていれば問題ありませんが、商品満足サポート制度を利用する方はほとんどの場合がトラブルがあって受け取り連絡をしていないと思うので忘れやすいポイントです。相手に入金されてしまうというのが少し嫌なんですよねぇ。
規約をすべて読むと(下までスクロールすると)「同意して申請する」ボタンがグレーからブルーに変わるはずです。ブルーになっていたらタップしましょう。

商品満足サポート 申請フォーム
申請フォームでは必要事項を入力していきます。
オークションID 商品ID
まずは商品IDを入力します。商品IDは商品ページの商品説明欄の下にあるのでコピペしましょう。

Yahoo!ウォレット・本人確認・連絡先の確認
Yahoo!ウォレット・本人確認・連絡先の確認の3点は私の場合はすでに入力が完了している状態でした。

あらかじめ済ませておいた方がスムーズに進められますので申請前に済ませておきましょう。
申請理由・申請条件の確認
申請理由をタップすると以下のように選択肢が出てくるので、自分の状況にあったものを選択しましょう。

私の場合は1番目の「商品説明に記載のない傷や汚れがある」ですね。
申請条件の確認は内容を確認したらチェックを入れましょう。


必要書類の添付
実際に届いた商品の写真を貼り付けます。あらかじめ撮っておいたものをライブラリから貼り付けてもいいですし、申請中にカメラを起動して撮影もできます。

申請
以上で必要事項の入力が終わったので、後は「内容を確認しました」にチェックを入れて申請ボタンをタップ!


「申請が完了しました」と表示されたら終了です。
3.メールの確認
申請が完了すると、登録してあるメールアドレスに「申請を受け付けました」とメールが届くので確認しましょう。


審査を通過すると取引相手に警告してくれるみたいですが、警告ではなく何かしらのペナルティを与えてほしいものです。そうしないと同じ事を繰り返すような気がしますが。
メールには「審査には1週間程度~」と記載されていますが、実際に申請をした方によると1~2日で返信があることが多いようです。まぁ焦る事でもないので気長に待っていますけどね。
4.審査通過のメールが届いた!
商品満足サポートの申請を「10日の23:00」に出しましたが、審査通過のお知らせのメールが翌日の「11日の19:00」に届きました!!はやっ。
以下がそのメール内容です。



思った以上に早くてビックリしましたが、早い方が助かりますし、問題なく審査が通ってホッとしました。
2枚目の画像の下の赤線は注意ポイントですね。そもそもPayPayを利用していないといけませんし、Yahoo! IDとPayPayを連携しないとポイントを受け取れません。ポイントを受け取る有効期限があるようなので申請前に済ませておいた方が安心ですね。
私はすでに連携しており、いつも支払いはPayPayだったので申請にあたって特に何もしていません。ポイントの付与は、「最短で2日後」みたいです。
商品の回収はしないようでこちらの好きにしていいみたいですが、どちらにしても割れているのでゴミになるだけですけどね。念のために取っておこうかな・・・。
5.ポイント付与の確認!
ポイントが付与されました!その日にちはと言いますと・・・

13日です! 最短の2日後でしたね。たまたま早かったのか、基本的に最短の2日後になるのかは不明ですが、対応が早いのはいいことです。
6.商品満足サポートを利用した感想
初めて商品満足サポートを利用しましたが、率直な感想としてはとても簡単でしたね。やったこととしては、商品IDを入力して商品の写真を撮っただけなので。注意事項などを読んでいる時間のほうが長かったぐらいです。
ただ、私はPayPayを以前から利用しておりYahoo!JAPAN IDとすでに連携済みだったから簡単だっただけで、もしもPayPayを利用していなかったら結構面倒だったのではないかなとは思いました。
PayPayポイントとしてお金が戻ってきたことはよかったなとホッとしていますが、出品者には通常通り入金されていると考えるとなんかモヤモヤするんですよね。私からの連絡を完全に無視しているわけですし、1年に1回しか使用できない制度を私に落ち度がないにもかかわらずこちらは利用しているわけなので。少し前にも記載しましたが、警告だけだと甘い気がします。
こちら側で出来ることは相手をブロックしてこの先は取引できないようにするぐらいですからね。もちろん即ブロックしました。
最後に「商品満足サポート制度」を利用する際に、私個人がここは注意したほうがいいかなと思った点ををまとめておきたいと思います。
- 出品者から返金されていない
- 購入後45日以内
- 本人確認の手続きを行う
- 届いた商品が手元にある
- 受け取り連絡をして出品者へ入金済みであること
- PayPayを利用している(利用できるように登録などをする)
- Yahoo!JAPAN IDとPayPayを連携する
- 金額は1万円が上限
- 審査を依頼する日から遡って1年以内に本制度を利用していないこと
この辺りですかねぇ。利用しないことが1番いいのですが、もしもトラブルが起きた際に参考になればと思います。